HOME > メディア掲載 > 宗教工芸新聞

メディア掲載

宗教工芸新聞に連載「お客様を魅了するアートフラワーの世界」が掲載されました。

【坂本裕美 連載】『お客様をアートフラワーの世界」』(宗教工芸新聞2014年11月15日号)

(宗教工芸新聞2014年11月15日号より引用)

アートのお花を入り口にご先祖さまと対話

あまりのかわいらしさに、ピオニーの造花を衝動買いしました。
季節の花ではありませんが、生花と同様、それ以上にオールシーズン好きな花を選べるのが造花の良いところ。
さて何を組み合わせたらいいかしらと庭や畑を見回すと、あちらもこちらも菊の最盛期。
そこから少しいただくイメージで白い菊を入れたら、清楚な和風のアレンジになりました。
深まりゆく秋の気配をご先祖さまにもお伝えできそうです。

このピオニーですが、花芯の部分まで実に丁寧に作りこまれています。
花の細部をデフォルメされた造花たちは私にとって、自然観察の入り口として色々な興味を湧き起こさせてくれます。

そもそもお花のアレンジというと主人公の花に注目が集まりますが、私の教室ではドライにした実も多用します。
“実”とはいっても実際のところは、実が落ちた後のサヤやカラの方が多くなります。
実自体は一刻も早く土にもぐったり、烏の力をかりて移動したり、羽をつけて飛んだりと種の保存の使命に邁進しますから、使わせていただくのはサヤやカラ。
遠目には花と見間違えるようだったり、ハートや星型だったり、トリュフのようだったりとユニークな形で、組み合わせによってはメインのお花を何倍にも引き立ててくれます。
街を歩いていて、街路樹にたとえば椿の実がなっているのを見たりすると楽しくなってしまうのです。
椿の実も落ちた後にはサヤが残るのですが、彫刻刀で荒く削ったようなワイルドな質感は、肉厚な花びらとアレンジしたら面白そう。

今回の主役、アートのピオニーに結実を期待することはできませんが、花の中まで繊細に作り込んでいる技が見事で見とれてしまいました。
ここから種が生まれるのだと思うだけで、エネルギーを感じます。
そういえば2千年も前のハスの実が芽を出したという話もありました。
自然界の輪廻転生に想いを馳せるきっかけが、お仏壇に飾られたアートの花というのもその精巧さゆえですね。

(坂本裕美 アートフラワー作家 カラコレス代表)

多くのお客様から「こんなに綺麗なら喜んでくれるだろう」とご注文をいただいています。

お電話でのお問い合わせ・ご注文はこちら

「このお仏壇に一番合うお供え花を教えてほしい」など、
なんでもご相談ください。

0120-112-897 受付時間 9:00~20:00 土・日・祝日も営業

インターネットでのお問い合わせはこちら

ご相談窓口はこちら

まずは資料が欲しい方はこちら資料請求する

お供え花 ご相談窓口

ご自宅やお届け先のお仏壇にどのお花があうかわからない方、その他ご不明な点に坂本裕美がアドバイスいたします。

0120-112-897 受付時間 9:00~20:00 土・日・祝日も営業

お問い合わせはこちら

  • 資料請求はこちら
  • 坂本裕美プロフィール
  • メディア掲載
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  • お手元供養はこちら 空間の花作家・坂本裕美の『花供養』
  • ご寺院様向け『アートのお供え花』
  • オーダーメイドのお供え花
お支払いについて

[代金引換] [銀行振込] [クレジットカード]

上記3つのお支払い方法でご購入いただけます

[全国送料無料][代引手数料無料]

すべての商品には花瓶がセットになっています(届いたその日からお使い頂けます)

ページトップ